認知症母の精神安定剤と睡眠導入剤を止めてみた結果

母がグループホームに入所して4か月経ちました。

 

昨日、施設長と話をしてきました。

 

最近の母の様子は、夜中は3回~7回起きて裸足で徘徊し、以前よりだいぶ減ったものの、機嫌が悪い日は夕方くらいからだんだん不穏になり、怒鳴ったりすることもあるそうです。

 

 

入所してから、精神科医に週1で往診に来てもらい、いろいろな薬を試しましたが、効き目がまったくないので(実家にいる頃からですが)、精神安定剤睡眠導入剤は飲ませていないとのことでした。

 

「効き目がない薬を飲ませても意味がないし、身体に負担がかかるだけなので、医師に相談し飲ませるのを止めてみたら、逆に少し落ち着いてきた。不穏な時はできるだけ職員が寄り添うようにします」とのことでした。

 

母のグループホームの母体は病院なので、系列病院からの往診や薬の処方は利益になるはずなのに、施設で一番手がかかるであろう母を大切にしてくれているのがわかり嬉しかった。

 

以前利用していたデイサービスの宿泊では、「夜中何度も起きてしまうので、もっと強い薬(睡眠薬)を出してもらえないか医師に聞いて下さい」と言われたりしていたので、なおさらでした。「強い薬はふらつきやすく、転倒のリスクが上がるので、夜中に徘徊する母には危険過ぎて飲ませられません」と断り、宿泊は諦めていたので、グループホームの対応には、とても感謝しています。

 

私が行った日はタイミング悪く、母の機嫌が悪かったので会えなかったのですが、「以前より落ち着いてきているので、調子が良いときなら会っても大丈夫かも」と言われ、後日安定している時に連絡をくれることになりました。