交流学級のクラスメイトに障害をどう伝えるか?

長男には中度の知的障害があり、特別支援学級に在籍していて、放課後デイサービスがない日は私か夫が学校に迎えに行きます。

 

今日は私が迎えに行き、交流学級(普通学級)のクラスメイトの2人と途中まで一緒に帰ってきたのですが、突然「○○くんは障害なの?」と聞かれました。咄嗟に「ゆっくり育つ子なんだよ」と答えました。「そうなんだ」と言った後、すぐに別の話題になってしまい、そのまま別れました。

 

本人の前で急に直球の質問されたので、少し動揺してしまいました。

 

もっと違う言い方した方が良かったかな?とか、4年生にもなると「障害」という言葉を知っているんだな。とか、交流学級の担任の先生はどんな説明をしているのか?来月面談があるので聞いてみよう。とかいろいろ考えていた帰り道、金網のフェンスにランドセルの金具が引っ掛かって取れなくなっている男の子がいました。

 

ランドセルが中に浮いています。「何でこうなった?」と突っ込みたくなりましたが、ランドセルの金具を壊さないように何とか取りました。

 

恥ずかしかったのか、急いでいたのか、礼も言わず走り去っていったので、謎は迷宮入りです。

 

帰ってから小学生組のおやつタイム。

 

前から気になっていた、ハニーマザーの山田錦ガレット。

 

乳、卵、小麦、白砂糖は使われておらず、米粉も国産有機米を使っています。

 

口コミで小さいと書いてありましたが、本当に小さい。Switchの画面の半分くらいしかありません。

味はアールグレイ、チャイ、黒糖、カカオです。

それぞれの味がしっかりと感じられ、小さいけれど、満足感のある、ホロザクなガレットでした。

このサイズで1650円は、自宅用にするには高いので、今度は誰かへのプレゼントに買おうと思います。